ミルク作りで大変なことといえば、熱々のお湯で溶かしたミルクを冷ますことではないでしょうか。
実は私、第一子の頃は、ミルク作りがとても嫌でした。
- なかなか冷めない
- 冷めたと思ったら中はまだ熱々
お腹を空かせて赤ちゃんが泣いているのにミルク作りに時間がかかり、かなりストレスを感じていたんです。
ミルクを早く冷ます方法はないの?と悩んでいた時、先輩ママから聞いた作り方がとても最高だったので、悩んでいるパパやママに共有したいと思います!
私は作り方に変えて、ミルク作りのストレスがなくなりました!
この記事で紹介するミルクの作り方は、半量のお湯で粉ミルクを溶かし、冷水や湯冷ましで温度調整するというもの。
この方法で作ると、哺乳瓶を水道水等で冷やす必要がなく、ミルク作りの時間が圧倒的に短縮されるので、ぜひ実践してみてくださいね!
\赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバー/
今なら新規申し込みで離乳食作りに活躍のハンディブレンダーが必ずもらえる
一般的なミルクの冷まし方
みなさんは、どのようにミルクを冷ましていますか?
一般的は冷まし方は、下記の2つではないでしょうか。
- 水道水を当てながら冷ます
- 氷水につけて冷ます
これらの方法は、月齢が低くミルク量が少ないときは、そう大変ではありませんが、ミルク量が増えると、冷えるまでにかなりの時間がかかります。
泣いている赤ちゃんを待たせて可哀想だし、パパやママも焦っちゃいますよね…
冷まし方が不十分だと、赤ちゃんが火傷する原因にもなるので、きちんと飲み頃の温度まで冷ます必要があります。
プラスチック製の哺乳瓶より、瓶製の哺乳瓶の方が、熱伝導率が高いので、少しでも早く冷ましたい方は、瓶製を使うと良いでしょう。
あっという間に飲み頃のミルクをつくる方法
産後、産婦人科で冷ますミルクの作り方を教えてもらうので、“ミルクは冷ますもの”と思っている人も多いかもしれません。
実際、私もそうでした…
このミルクを早く作る方法は、実は哺乳瓶を冷やさないのがポイントなんですよ!
簡単なので、ぜひ実践してみてください。
- 哺乳瓶に粉ミルクを投入
- 一度沸騰させた70℃以上の熱湯を半量投入
- よく混ぜて粉ミルクを溶かす
- 冷たい水(湯冷まし)を規定量まで投入
- 完成!
熱いミルクを冷ますより圧倒的に早いと思いませんか!?
私はこの方法を知るまで、水道水にあてて冷ましていたので、こんなに簡単に作れるんだ!とビックリした記憶があります。
簡単に作れるので、パパが率先してミルクを作ってくれるように♪
飲み頃のミルクをつくる際の注意点
注意点としては、熱湯は必ず一度沸騰させたものを使用すること。
後から注ぐ、冷たい水についても、一度沸騰させたお湯を冷ました湯冷ましや、ミネラル分の少ない軟水のペットボトル水など、赤ちゃんでも安心して使える水を使用してください。
間違っても、水道水や浄水器から直接注ぐことがなうようにしましょう。
早く飲み頃のミルクをつくるにはウォーターサーバーがオススメ
ウォーターサーバーの導入すると、ミルク作りが簡単になります。
ウォーターサーバーは、常に90℃前後のお湯がすぐに出せて、冷水も赤ちゃんにそのまま飲ませることが可能です。
- お湯を沸かす
- 沸かしたお湯を冷ます
などの手間が省け、圧倒的にミルク作りが楽になります!
我が家も、この方法を知って、すぐにウォーターサーバーを導入しました。
ウォーターサーバーを導入する際は、調乳にも使えるメーカーのものを選びましょう。
ミルク作りが大変だと感じる方は、12Ⅼのボトル3本(4,770円分)が完全無料でお試しできるキャンペーンを活用してみませんか?
継続不要!違約金などもなく本当に完全無料です。
\ 3本無料のお試しは1歳未満の赤ちゃん限定/
レンタル料・配送料・入会金すべて無料
どんなウォーターサーバーがあるのかわからない!という方には、こちらの記事でおすすめのウォーターサーバーを紹介しています。
粉ミルクを熱湯で溶かすには理由がある
最後に粉ミルクを熱湯で溶かす重要性について説明します。
ぬるいお湯でミルクを作れば冷ます必要がないのに、なぜ粉ミルクは熱湯で溶かす必要があるのか、理由を知っていますか?
それは、粉ミルクに含まれているかもしれないサカザキ菌やサルモネラ菌を殺菌するためです。
これらの菌は、乾燥に強く、乾燥した粉ミルクの中でも長期間生存することが可能なのです。
粉ミルクって無菌じゃないの?と心配になるかもしれませんが、含まれている可能性があるというだけで、その可能性は限りなく低いそう。
何事においても絶対はないのですし、粉ミルクの製造会社も70℃以上のお湯で調乳するよう記載しています。
熱湯を注ぐだけでリスクを減らすことができますので、必ず一度沸騰させた70℃以上の熱いお湯で調乳するようにしましょう。
サカザキ菌とは
聞きなれない名前の菌ですよね。
この菌に免疫力の低い赤ちゃんが感染すると、髄膜炎や重症の腸炎になる可能性があり、最悪の場合死に至ることがありますので注意が必要です。
粉ミルクに混入する経路として以下の3つが考えられています。
- 調製粉乳の製造に用いられる未処理の原材料からの混入
- 殺菌後の製品や乾燥原料の汚染
- 授乳前の調乳時に生じる汚染
サルモネラ菌とは
サルモネラ菌は、食中毒のイメージがある方もいるのではないでしょうか。
サルモネラ菌は、粉ミルクの製造過程で混入することはほとんどありません。
粉ミルクを開封後の混入経路として以下の2つが考えられています。
- 哺乳瓶や粉ミルク付属のスプーンに付着しており、粉ミルクを溶かすときに混入
- 粉ミルクを溶かした後に混入
ミルクを早く作れると、パパやママ、赤ちゃんみんながストレスフリー
この記事では、簡単に飲み頃のミルクが作れる方法を紹介しました。
言われてみれば確かに!と思う方法ですが、思いつかなかった人もいるのでは!?
簡単にミルク作りができれば、パパやママも負担が減り、赤ちゃんもミルクが出来上がるまで泣く時間も減るので、良い事尽くし!
授乳期は、赤ちゃんのお世話で大変な時期だからこそ、楽ができるところでは楽をして、子育てを楽しみたいですね。
ウォーターサーバーの導入を迷っている方は、まずは無料でお試ししてみましょう。
クリクラSMILEベビーでは、1歳未満の赤ちゃんがいる家庭限定で、ボトル3本無料のお試しキャンペーンを行っています。
お試し後、解約しても料金は一切かからないので、安心してお試しできます。
ウォーターサーバーを使って、ストレスフリーでミルク育児を楽しみましょう♪
\ 3本無料のお試しは1歳未満の赤ちゃん限定/
レンタル料・配送料・入会金すべて無料
コメント