【4児ママが教える】育休中の「お金がない」ストレス解消5ステップ

当ページのリンクには広告を含む場合があります。
4児ママが教える!育休中のお金がないストレス問題5つの解決策

育休に入り、生活していると…

  • 旦那の給料と育児休業給付金では生活費が足りない
  • 貯金がどんどん減っていく
  • 支出が思った以上に増えててヤバい

楽しいことばかり思い描いていた育休生活とは程遠い現実に、「お金がない」ストレスを感じるママは多いのではないでしょうか?

私も第1子育休中は、貯金を切り崩す生活に不安とストレスを抱えていました。

この記事では、そんな私が育休中の「お金」の悩みを解決して4度の育休を満喫できるようになった方法を紹介します。

この方法を実践すれば、ほとんどの人は生活が改善されるはずです!

お金がないストレスで困っている人は、ぜひ実践してみてくださいね。

\ 無料FP相談でプレゼントもらえる/

目次

育休中に「お金がない」ストレスの原因を把握しよう

育休中に「お金がない」ストレスの原因を把握しよう

どうして育休中に家計が苦しくなるのかを知っていますか?

ここでは、育休中に「お金がない」ストレスの原因5つを解説します。

育休中に「お金がない」ストレスの原因
  1. 収入が減る
  2. 社会保険料などは変わらず支払いが必要
  3. 赤ちゃん用品などの支出が増える
  4. 生活費が上がる
  5. 貯蓄や投資額が減る

まずは原因を知って、対策することが大切です。

収入が減る

育児休業給付金をもらえるとはいえ、給料の一部しかカバーされず、育休前の収入と比べると減少する人が多いです。

育児休業給付金は、育休開始から子供が1歳になった日の前日までは約月給の70%が支給されますが、時間外勤務や夜間勤務等の手当てもなく、育休までの収入に比べ半分以下になることも。

1歳を超えて育休を継続する場合は、育児休業給付金の支給が止まるため無給となります。

無給だと、旦那さんだけの給料で生活することに…

育児休業給付金の詳細は、厚生労働省HPでご確認ください。

社会保険料などは変わらず支払いが必要

収入が減る育休中ですが、健康保険料や厚生年金保険料の支払いは引き続き必要です。

入っている保険や収入によって変わりますが、毎月数万円の支出は、収入が少なくなる育休中はかなり家計を圧迫します。

会社によって保険料の免除・減額をしてくれる場合もあるので、職場に問い合わせてみましょう。

赤ちゃん用品などの支出が増える

妊娠がわかると、ベビーベッドやベビー布団、哺乳瓶、ベビー服などのベビー用品や家具などの初期費用や買い換え費用が必要です。

赤ちゃんが生まれると、今まで生活に必要のなかった、オムツ代やミルク代、医療費など月々の支出も増えます。

また、生まれて1歳になるまでには、お宮参り、お食い初め、節句、初誕生日など、様々な行事があり、その際の食事代や記念写真代など臨時出費がかかることも…。

生活費が上がる

育休中は、在宅時間が増えるため、水道光熱費は思った以上に増えます。

また、赤ちゃんのお世話でご飯が上手く作れないことも多く、お惣菜やお弁当を買ったり、テイクアウトしたり、外食をしたり、食費も増えやすいです。

家族が増えると家が手狭になり広い住宅へ引っ越す、自宅を購入するなど、住居費の支払い額が増える家庭も多くあります。

貯蓄や投資額が減る

育児休業給付金では生活費をカバーできない場合、貯蓄を取り崩して生活することに…

貯蓄残高が減っていくのを見るのは、将来への心配やストレスがかなり大きくなりますよね。

また、投資をしている人は余剰資金がなくなるため、投資を中断・減額する必要もあります。

育休中の「お金がない」ストレスを解消する5ステップ

育休中の「お金がない」ストレス解消5ステップ

育休中に「お金がない」ストレスの原因を把握したら、しっかり対策していきましょう!

対策とは、簡単に言うと、支出を減らし、収入を増やすことです。

ここで紹介する5つの方法を順番に取り組むと、家計改善され、お金に対する不安やストレスが減りますよ。

育休中の「お金がない」ストレスを解消する5ステップ

ステップ1:家計簿をつける

ステップ2:固定費を見直す

ステップ3:効果の高い節約をする

ステップ4:不用品を処分する

ステップ5:副業を始める

下記で詳しく解説します。

ステップ1:家計簿をつける

あなたは、家計管理ができていますか?

以前の私は、恥ずかしながら全く管理できていませんでした…。

  • 生活費はいくらなのか
  • 何にいくら支払っているのか
  • 毎月の収支はいくらなのか

生活費を把握するには、家計簿をつける必要がありました。

実際、家計簿をつけるようになって、

  • 何にお金を遣っているか明確化され、無駄な支出がわかった
  • 価格より価値で判断するようになり、無駄な買い物が減った
  • 将来への不安・備えへの対策ができるようになった

など、様々なメリットがありました。

家計簿のつけ方は、手書きでも、エクセルでも、アプリでも、自分が続けられる方法でOK!

家計簿なんて続かない…

そんな人におすすめなのは、マネーフォワードMEという家計簿アプリです。

アプリと連携している銀行口座とクレジットカードはアプリに明細が反映され、毎回入力する手間もなく、費目も自動で振り分けてくれるので、ほとんど手間がかかりません。

私のようなズボラさんにおすすめ!

ステップ2:固定費を見直す

家計簿をつけると、支出が見える化されますよね。

そこで、まずは下記の固定費を見直しましょう。

  • ガス代、電気代
  • 通信費
  • サブスク費
  • 保険料

固定費は、一度見直すと定期的に節約効果を発揮し、毎月の支出を減らせるので、家計が目に見えて楽になります。

本当に必要か?もっと安いものはないか?を考えて、見直すと良いでしょう。

おすすめの見直し方法を紹介します!

ガス代、電気代の見直し

おすすめの方法は、“比較してより安い会社に乗り換え”をすることです。

契約する会社によって金額が大きく変わることも多いため、より安い会社やプランへ乗り換えましょう。

ガス料金無料比較サイトを活用すると、複数の会社を比較し最適なガス会社やプランを提案してくれるのでおすすめです。

面倒な交渉や見積もりのやり取りも全てお任せできるのも嬉しいポイント!

\ ガス料金無料比較サイト/

電気会社も、電気料金無料比較サイトを使ってより安い会社に乗り換えると、年間で大きな電気代の削減ができます。

\電気料金無料比較サイト /

まずは、どのくらい安くなるか確認してみて!

通信費の見直し

携帯会社で大手キャリアを使用している人は、格安SIMに乗り換えてみましょう。

格安SIMでも、大手キャリアの回線を使っているものは、通信速度や電波も大手キャリアとほぼ変わりません

私のおすすめは、日本通信SIMです。

スターターパックを事前に購入すると、初期費用が安くなります!

我が家は、たった30分の乗り替え作業で、夫婦で月1万円以上節約できました。(年間12万円もお得に‼)

\ 日本通信SIMをお得に始めるなら /

携帯電話だけでなくWi-Fiも、より安い会社への乗り換えやプランの見直しを検討しましょう。

サブスク費の見直し

家計簿をつけると、昔入ったままのサブスク、使ってないサブスクが見つかることも多いです。

サブスクは便利ですが、一度加入すると解約まで使わなくても支払いが続き、少額であっても積み重ねると高額になってしまいます。

使わないものは、少額でも解約手続きを!

また、使用しているサブスクであっても、本当に必要なのか、もっと安いものはないか、など定期的に見直すと、無駄な支出を削減できます。

保険料の見直し

固定費の見直しで、見落としがちなのが保険料です。

子供が生まれ、しっかり保険を!と内容がよく分からず様々な保険に入った人はいませんか?

実は、保険に入りすぎの人が多いんです。

もしもの備えは必要ですが、必要以上に保険をかけ、保険料の支払いで生活が苦しくなるのは本末転倒。

公的保険はいくら支払われるのか、どのくらい保険を掛ける必要があるのか、しっかり考えて保険に入ると、少ない金額でも十分の保証が受けられます。

保険って難しくて分からない…

そんな人は、無料の保険相談を使うがおすすめです。

保険料を抑え、手厚い保証が受けられるよう、保険のプロが、各家庭のライフステージに合わせた最適プランを提案してくれますよ!

\ママのための保険相談サービス /

ステップ3:効果の高い節約をする

家計簿をつけると、支出が見える化され、削減すべきものが分かるようになります。

もちろん、どれも節約は大切ですが、まずは効果の高い節約から実践してみましょう。

我が家が実践して良かったおすすめ節約は、下記のとおりです。

  • 買い物頻度を減らす
  • 外食を控える
  • 中古品やリサイクル品を活用する

まずは、支出が大きいものを減らしましょう。

買い物頻度を減らす

食品や日用品の買い物頻度を減らすと、無駄な買い物も減り、支出も減ります。

実際に我が家は、買い物を2~3日に1回から週に1回に変えただけで、月々の食費を大幅に減らすことに成功!!

さらに、買い物リストを作成することで、無駄な買い物をしないだけでなく、買い物にかかる時間も少なくできました。

買い物へは、1人で行くのがおすすめです。

また、ドラッグストア等で購入していた日用品も、ネット通販でまとめ買いしてポイントを貯めることで、次の支払いにポイントを使って安く購入するようにしました。

外食を控える

外食費が多い人は、まず外食の回数を減らしましょう。

以前の我が家は、休日のお出かけでランチをしたり、帰りは疲れて食べて帰ってきていました。

今では、お昼ご飯は自宅で食べてから出かけたり、お弁当を作って出先で食べたりお昼代も節約しています。

夜ご飯は、出発前に

  • 野菜をカットしておく
  • お肉に下味を付けておく
  • 煮物など作り置ける料理を作っておく

など、疲れて帰ってきても簡単に料理ができるよう、準備してから出かけています。

中古品やリサイクル品を活用する

赤ちゃん用品は、ベビーベッドやベビーバス、ベビー用椅子やベビーサークルなど購入するものが多いですよね。

そして、1つ1つの値段も安くないのに、使える期間が短くすぐに使えなくなるもがたくさんあります。

子供服も豪快に汚すし、すぐにサイズアウトしちゃう…

今では、ベビー・キッズ専用のリサイクルショップも増えてきました。

新品で買う前に、1度リサイクルショップで検討してみると良い出会いがあるかもしれませんよ!

ステップ4:不用品を処分する

自宅に不用品を放置していませんか?

不用品を売ると、自宅もスッキリし、お小遣いも稼げるので一石二鳥!!

ベビー・キッズ用品は良く売れる定番商品です。

使わなくなったベビー用品等は、メルカリ等のフリマサイトで出品して臨時収入に変えましょう。

出品や配送作業が面倒な人は、不用品買取サービスの活用がおすすめです。

子供が使わなくなったオモチャなど、ダンボールにまとめて入れて発送するだけで、査定後入金されて楽チンです!

\ 査定料・送料・手数料無料! /

ステップ5:副業を始める

家計簿をつけて、支出を抑えたら、収入を増やすことを考えてみましょう。

育休中は、子供と一緒に過ごせる貴重な時間ですが、時間を上手く活用すれば副業で収入を得ることもできます。

育休中のママは、自宅でマイペースにできて、コストがかからない下記の副業がおすすめです。

  • ポイ活
  • SNS発信
  • ブログ

育休中に収入の柱を増やしましょう。

ポイ活

マクロミルなどのポイ活サイトに登録し、アンケートやモニターに参加することでポイント貰います。

家事・育児の隙間時間にスマホでできるので、育休中のママが始めやすい副業です。

大きな金額を稼ぐのは難しいですが、コツコツ貯めると思った以上のポイントが稼げます!

\ 今なら1000Pゲットのチャンス/

SNS発信

インスタやTikTokなどのSNSを見るのが好きなママは、SNS発信で収入を得られるかもしれません!

SNS発信に必要な動画や画像は、スマホの無料アプリで編集できるため、コストがかかりません。

また、発信内容や作業時間も自分で決められるため、自由度がかなり高いです。

SNSが本業のママ友もいます。

SNS発信で学んだマーケティング力やライティング力、コンテンツ作成力などのスキルは、復職後にも役立つでしょう。

育休中は社会から疎外感を感じやすいですが、SNSを通して同じ悩みや価値観を持つ仲間との繋がれるというメリットもあります!

ブログ

私が育休中ママに一番おすすめなのは、ブログです。

ブログもSNS発信と同じで、ライティング力など様々なスキルが身につき、作業時間の自由度が高いです。

SNS発信との違いは、SNSは発信し続けなければ収入が減っていきますが、ブログは記事が継続的にアクセスを集られれば収入も継続的に得られます

つわりで記事が書けない期間も、ありがたい事に収入があったのはブログのおかげです!

副業バレが心配な人でも、ブログは身バレリスクが比較的少ないのも嬉しいポイント。

ブログなんて…と、ハードルが高く感じられるかもしれませんが、実はConoHa WINGなどのレンタルサーバーを使うと低コストで誰にでも簡単に始められます

ブログに興味がある人、文章を書くのが好きな人は、まずはブログ開設して記事を書いてみましょう!

\ たった10分でブログ開設 /

お金がないストレスに振り回されない、楽しい育休生活を送ろう

お金がないストレスに振り回されない、楽しい育休生活を送ろう

ここまで、家計を見直して、支出を減らし、収入を増やす方法を紹介してきました。

育休中に家計を見直して、育休中の少ない収入でも家計を回せると、復職後は貯蓄・投資がどんどんできる家計に変わっています

育休中は、自宅にいる時間が長いため

  • 家計簿をつける
  • 解約手続きをする
  • より安い会社に乗り換える
  • 不用品を処分する
  • 副業に挑戦する

など、手間がかかり後回しにしがちなことに取り組みやすいです。

そして、不用品販売や副業でお小遣いが稼げるようになれば、友達とちょっと豪華なランチに行ったり、家族旅行に行ったりと、育休をさらに充実したものにできますよ。

まずは行動することが大事!

育休という貴重な時間で、家計を見直し、副業にもどんどん挑戦しましょう

お金がないからと我慢やストレスばかりの育休から卒業できることを願っています。

\ 今なら53%OFF!! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

☆現在第4子妊娠中☆
3人の男の子をワンオペで育てる30代ワーママ。
子育て悩むパパやママが、少しでも“楽に”楽しんで子育てできるよう、子育ての経験や、かつて悩んだこと、その解決策などを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次